
皆さんこんにちはDです。
AtoZ第4回。
さて突然ですが、今日からEK-Mealsとコラボし色々なグルメ写真の撮り方を紹介します。
コラボ第1弾は「カレーライス」!!!!
一人当たり年間平均79回はカレーを食べるといわれ、ほぼ国民食といえます。カレー大好き日本人。
皆さんも日常的にカレーライスを食べていますよね。
今回はイケ氏に同行し、明石の「nature」さんでカレーを食べて写真を撮ってきました。
さっそく美味しそうな撮り方をご紹介しようと思います。
カレーのおいしそうな撮り方

今回撮影するのは明石にある「nature」さんのオリジナルチキンカレーです。レビューはイケ氏の記事をしばらくお待ちくださいね!
今回はほぼトップライトで撮影しています。
お店にもよりますが、カウンター席に座ると逆光かトップライトですよね。
スマホ:iPhone12Pro
撮影時刻:AM11:55
天候:室内
カメラアプリ:Foodie
使用フィルター:CH1 60%
写真(標準アプリ):なし
倍率:等倍
場所:nature
光源:店内照明(蛍光灯)
上手に撮るコツ
前回学んだストーリーを応用しましょう。食べ物を撮るときはスプーンやフォークなどの食器も合わせて撮影すると「ああ、食べる前に撮ったんだな」と見た人に感じてもらえます。またカレーの場合、お冷を見切れさせることでスパイシーさを演出することができます。
今日の写真たち

先ほどはスパイシーさを演出していたお冷が、酒瓶とカウンターが映ることで水割りに見えてきませんか?
周りに映るモノでストーリーが生まれて、写真に解釈の幅を与えてくれます。

スマホ:iPhone12Pro
撮影時刻:AM11:55
天候:室内
カメラアプリ:Foodie
使用フィルター:YU3 60%
写真(標準アプリ):なし
倍率:等倍
場所:nature
光源:店内照明(蛍光灯)
最後に
EK-Mealsコラボ第1弾いかがでしたか?
今回が初コラボでしたが、やっぱりイケ氏が美味しそうに食べる姿はなんだか元気が出ますね!しばらく、EK-mealsとコラボが続きます。
これからイケ氏に同行することで、食べ物写真のセンスを磨きたいと思います。僕も見るだけでお腹が減るようなシズル感のある写真が撮れるように頑張ります。
カレーライスだけでなく皆さんも日常的に食べている食事を少しの工夫と気づきで「食べたい!羨ましい!」と思わせる写真に変えていきましょう!
では、皆さんもよい写真を~
この記事へのコメントはありません。