皆さんこんにちはDです。

AtoZ第7回。

今回もEK-Mealsとコラボし、グルメ写真の撮り方をご紹介します!!

コラボ第4弾はうどん!!!!

今回は僕、カジさん、もなさんで新入社員を連れて「いなみころ」さんに取材に行きました。

まずは食べ物写真の定番、真上からレンゲなど小物を含む写真を撮りましょう。

今回は「天ころうどん」のみの注文でしたが、おにぎりや稲荷寿司を注文するとより華やかな演出ができます。
(※もちろん食べれる分だけの注文をしましょうね)

今回注文した「天ころうどん」は、深々と出汁に浸かったうどんではなく、温ぶっかけに近い感じで立ち上る湯気の撮影はできませんでした。
次の機会にチャレンジしてみます!
湯気がなくなる心配はありませんが、ゆっくり撮影すると麺が伸びて天ぷらがヘナヘナになってしまうので時間との勝負です。

どんな料理も出来立てが一番美味しいですよね。
ここで綺麗に素早く撮る小技を一つご紹介。
「Foodie」にはフィルターのお気に入り機能があります!なので来店前の移動中にベストなフィルターを選んでおきましょう。
好きなフィルターを長押しで簡単に登録できますよ!

今回のようなお盆に乗ってるランチは、少し奥めに配置してから肘をついて撮ると、目線と同じ高さから”見ている”感のあるリアルな写真が撮影できます。

上手く撮るコツ

被写体の中でアピールしたい食材を探しましょう。
今回の天ころうどんは海老の尻尾が印象的なのでエビを中心に撮影しています。
また、しょうゆ感のあるつゆと、色とりどりの天ぷらの鮮やかさを意識して角度を変えています。

最後に


EK-Mealsコラボ第4弾いかがでしたか?
今回みんなで撮影して食べました。一人一人写真に対する捉え方が違うのでみんなでワイワイ撮るのも楽しいですよね!

いなみころさんの「天ころうどん」映える上に美味しかったのでオススメです!

では、皆さんもよい写真を~

関連記事

  1. AtoZ #1 イントロダクションと光

    2021.03.2

    AtoZ #1 イントロダクションと光

    イントロダクション皆さんこんにちは、クロコデザインスタッフのDです。イケ氏の『EK…

    AtoZ #1 イントロダクションと光
  2. AtoZ #10「蕎麦の撮り方」

    2021.03.4

    AtoZ #10「蕎麦の撮り方」

    皆さんこんにちはDです。AtoZ第10回。今回もEK-Mealsとコラボとなります…

    AtoZ #10「蕎麦の撮り方」
  3. AtoZ #5 ケーキの撮り方

    2021.03.3

    AtoZ #5 ケーキの撮り方

    皆さんこんにちはDです。AtoZ第5回。前回に引き続きEK-Mealsとコラボし、グルメ写…

    AtoZ #5 ケーキの撮り方
  4. AtoZ #9「和菓子の撮り方」

    2021.03.3

    AtoZ #9「和菓子の撮り方」

    皆さんこんにちはDです。AtoZ第8回。今回もEK-Mealsとコラボで……

    AtoZ #9「和菓子の撮り方」
  5. AtoZ #2 機嫌の”撮り”方

    2021.03.2

    AtoZ #2 機嫌の”撮り”方

    皆さんこんにちは、社会人2年目のDです。広報活動の一環として日常をブログやSNSに投稿する…

    AtoZ #2 機嫌の”撮り”方
  6. AtoZ #3 スニーカーの撮り方

    2021.03.2

    AtoZ #3 スニーカーの撮り方

    皆さんこんにちはDです。皆さんも新しいモノを買ったとき写真を撮りたくなりますよね!服、アク…

    AtoZ #3 スニーカーの撮り方
  7. AtoZ #4 カレーライスの撮り方

    2021.03.2

    AtoZ #4 カレーライスの撮り方

    皆さんこんにちはDです。AtoZ第4回。さて突然ですが、今日からEK-Mealsと…

    AtoZ #4 カレーライスの撮り方
  8. AtoZ #8「洋食の撮り方」

    2021.03.3

    AtoZ #8「洋食の撮り方」

    皆さんこんにちはDです。AtoZ第8回。今回もEK-Mealsコラボで………

    AtoZ #8「洋食の撮り方」
  9. AtoZ #11「Camera Tips-March」

    2021.04.1

    AtoZ #11「Camera Tips-March」

    皆さんこんにちはDです。AtoZ第11回。もしかするとお久しぶりの読者さんも居るかもしれません。今…

    AtoZ #11「Camera Tips-March」

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP