どーも、イケです!

今回はD氏のカメラブログ「AtoZ」とのコラボ企画です!
写真を撮る企画にあわせ、写真映えを意識したケーキ2種類をチョイスし、テイクアウトで購入しました。

D氏が写真のウデで勝負なら、こちらは得意の食レポで勝負!……なんつって(笑)

AtoZの撮影風景オフショット。ケーキ片手にカメラを様々な角度に決めて試行錯誤を繰り返しては
「あーでもないこーでもない……」と忙しい動きのD氏。
D氏によるケーキのキレイな撮り方の結末やいかに……!詳しくはこちらの記事をチェック!

話を戻しまして、今回は明石の洋菓子店「くるみや 本店」の明石清水いちごのタルトとモザイクケーキをご紹介いたします。

くるみやは、明石市民から長く愛されている有名洋菓子店で、創業は1957年。半世紀以上の歴史がある老舗です。

ケーキやシュークリームなどの洋菓子、ソフトクリームが大変有名であり、お店は人で賑わうこともしばしば。
つい最近もTwitter上で話題となりました。

Chroco Designの社長も好きなお店で、お客様のお土産や我々社員への差し入れによく利用しています。
兵庫には本町・明石駅・明舞に店舗があり、今回は本町にある本店に訪れました。

明石駅の南口に出て右手に見えるダイコクドラッグやファミリーマートがあるスクランブル交差点から、高速船ジェノバラインの淡路発着場を目指して南へ進みます。発着場入り口を左に曲がり、待合所のある所まで進むと、くるみやが見えてきます。

買いに行ったこの日も、お昼を過ぎたあたりにはお客さんがぞくぞくと集まってきました。
この地で長く愛されている証ですね!

明石清水いちごのタルト

明石の隠れた特産品「明石清水いちご」を惜しげもなく贅沢に使ったタルト。
明石にブランドいちごがあったとは初耳でした……!まだまだ自分も明石歴が浅いってことを痛感しました。

8月から2ヵ月半ほど標高約千㍍の高冷地に苗を仮植し、その後1ヵ月間冷蔵しハウスに戻す事で収穫時期を早める
「山上げ」という技術を先代達が確立し、冬の時期の出荷を可能にしました。
果実が日光によく当たるよう植え方を工夫したり、味を決める土作りにも力を入れ、手間暇かけて育てたいちごを完熟の状態でのみ収穫するので、出荷量も少なく幻のいちごと呼ばれています。

くるみや公式サイト「お知らせ(くるみや明石)」https://kurumiya.jp/info/ より

とってもフレッシュさ溢れるビジュアル。完熟して赤みを増した果肉は麗しく、見ているだけでうっとり……。

いちごの表面はジュレでコーティングされており、いちごにさらにツヤが出ています。

頬張ると、いちごの果汁が滝のように溢れ出ます!

熟しており酸味が少なく、甘味が強い!

下からさっくりとしたタルト生地、バニラビーンズ入りのクリーム、そしてジュレをまとったいちごの3層構造となっており、クリームとジュレは甘さが控えてあります。

明石清水いちごの濃厚な甘さ・爽やかさを殺さないための細かな工夫が嬉しいですね♪

モザイクケーキ

ホワイトとブラウン、2つのスポンジが規則正しく並び、幾何学模様になったケーキ。
先ほどの明石清水いちごのタルトとはベクトルが違う、計算された美しさがあります。

この計算された美しさを崩すのはもったいない気もしますが、味を知るためには崩さねばならない!
モザイクケーキがだんだんとビルのように見えてくるので、まるで巨大な怪獣になったような気分になります。

表面はパリッとしてコクのあるビターチョコレート。そのほろ苦さに負けぬよう、甘さが際立つクリームになっております。プレーンとチョコレートの2色のスポンジはキメ細く、ふんわりとした舌ざわり。

濃い目のブラックコーヒーによく合いそうな、まったりと濃厚な味わいがたまりません!

ごちそうさまでした!

老舗の技が光るケーキたちで、ひとつひとつが丁寧に作られています。食べるとどこか懐かしさがあり、ホッとしますね。

このくるみや、実は明石だけでなく、札幌にも支店があります。
なんでも、先代の学友が札幌出身であり、札幌の話を聞くうちに札幌の虜になってしまい、食材の確保もかねて出店を決めたのだそう。かなり早い段階で出店したので、札幌が第一号店だと思っている方も多いんだとか。

札幌のくるみやではシフォンケーキが一番の人気商品。その愛はすさまじく、くるみやといえばシフォンケーキ!というくらいのぶっちぎり知名度みたいです。本店のある兵庫でももちろんシフォンケーキが購入できます!札幌と同じく大人気です。

そう聞くと、シフォンケーキも食べたくなってくる……!次の機会に食べるしかありません(笑)

~information~
店名:「くるみや 本店」
住所:兵庫県明石市本町1丁目19-3
営業時間:10:00~19:00
※緊急事態宣言時の営業時間は、お電話でお問い合わせください。
テイクアウト:テイクアウト可能。
定休日:元旦のみ
お問い合わせ:078-911-2468
ジャンル:「ケーキ、ソフトクリーム」
公式サイト:https://kurumiya.jp/akashi-sweets/

  • コメント: 0

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP