どーも、イケです。
今回は、この企画で使っている“お米”をご紹介致します。

企画で使用するお米は定期的に変えるので、今後新しいお米に出会ったときは、こちらでレビューしていきます♪

ご飯を炊くのに使う炊飯器はもちろんsirocaのかまどさん電気です。

今回使うお米は、その名も「ミルキークイーン」‼

これは灘区にある米穀店、”いづよね”さんが精米したもの。

「いづよね」さんには五つ星お米マイスターの資格を持つ名物社長がいて(川崎さんという方)、なんと昨年、関西テレビの情報番組「よ~いドン!」(月~金 午前9:50~放送)で「となりの人間国宝さん」に認定されてました‼

ミルキークイーンとは?

コシヒカリをルーツに持つ東北生まれのお米で、粘り強さと光沢に富むという特徴を持っています。

とても柔らかく粘りが出るので、お寿司やチャーハンなどの「米に固さを求める料理」よりも、通常の白米や炊き込みご飯、せんべいなどの米菓などに適したものといえます。

今回は京都府京丹後産のミルキークイーンを使用します。

お米を洗っていくのですが、普段通りに洗った後、もっと美味しくするために水に30分浸して”吸水”をおこないます。

それを経てから、約1時間の炊飯作業に入ります。

見事に炊きあがりました‼

炊きあがりをすぐ食べるのもいいんですが、ココはさらにおいしくするために15分ほど我慢。

一度しゃもじでご飯をほぐし、15分の”蒸らし”に入ります。

蒸らしあがり。

炊きあがりよりももっと、米粒に”ツヤ”が出た気がします。

やっと食べられる……‼

待望の「炊きたてご飯」‼

純白……‼普段炊いているお米とは輝きが違います。

そしてこのツヤ‼近づいて見ると、本当にキラキラと輝いています。強い粘り気により、箸で持ち上げる時に引っ張る力があって”密度”を感じます。

口に入れると「濃く強い甘み」と「もっちりとした食感」 が。最高の機材と手間をかけて炊くお米はこんなにも美味いものなのか……。

お米単体だけでもここまでしっかり味があるのはスゴイ。噛めば噛むほど、さらに甘みを増していきます。

レッツ “ON THE RICE”!すぐ近くにあったちりめんをのっけて、さらにかるくゴマ油をひと振りしてみました。

お米の甘さにゴマ油のコクとちりめんの塩気が合わさり、めちゃくちゃ美味い‼たったこれだけのシンプルな組み合わせなのに、壮絶な破壊力です。

あっという間にスルスルと胃袋の中に消えてしまいました。

“ご飯”というしっかりとした土台があってこそ成り立つこの”ON THE RICE”という企画。

この企画の主役は”ご飯のお供”だけではありません。ご飯だってもちろん、「主役」になれるのです。


~information~

お米 品種名:「ミルキークイーン」

ミルキークイーン販売元:「笑顔の米屋 いづよね」
住所:兵庫県神戸市灘区記田町2-3-18
営業時間:10:00~18:00
定休日:木曜日
お問い合わせ:078-821-2502
公式HP:https://genmai.shop/

  • コメント: 0

関連記事

  1. 鹿児島県民の常備菜!濃い味がクセになる「珍味 かごや  黒豚みそ」

    2021.04.6

    鹿児島県民の常備菜!濃い味がクセになる「珍味 かごや 黒豚みそ」

    どーも、イケです!我が地元である鹿児島の名物だけど、まだまだ全国的に知られていないor今注目のご飯…

    鹿児島県民の常備菜!濃い味がクセになる「珍味 かごや 黒豚みそ」
  2. 海苔の形がしっかり残る「すまうら水産 一番摘み生海苔佃煮」

    2021.02.15

    海苔の形がしっかり残る「すまうら水産 一番摘み生海苔佃煮」

    どーも、イケです。……さて、記念すべき「ON THE RICE」最初のご飯のお供は、弊社の…

    海苔の形がしっかり残る「すまうら水産 一番摘み生海苔佃煮」
  3. 赤い彗星の如き業師!「珍味 かごや 鰹チャンジャ」

    2021.04.20

    赤い彗星の如き業師!「珍味 かごや 鰹チャンジャ」

    どーも、イケです!過去2回お送りしてきた「我が地元である鹿児島の名物だけど、まだまだ全国的に知られ…

    赤い彗星の如き業師!「珍味 かごや 鰹チャンジャ」
  4. お手軽タイ気分に「いなば食品 とりそぼろとバジル」

    2021.02.19

    お手軽タイ気分に「いなば食品 とりそぼろとバジル」

    どーも、イケです。前回に続き、今回も「ON THE RICE(オンザライス) ―最高のご飯…

    お手軽タイ気分に「いなば食品 とりそぼろとバジル」
  5. タモリも認めたふりかけ界のエース投入‼「いか昆布」

    2021.02.17

    タモリも認めたふりかけ界のエース投入‼「いか昆布」

    どーも、イケです。今回の「ON THE RICE」ご飯のお供は、「いか昆布」をご紹介いたし…

    タモリも認めたふりかけ界のエース投入‼「いか昆布」
  6. 地元鹿児島の名物漬物「珍味 かごや  山川漬 」

    2021.03.30

    地元鹿児島の名物漬物「珍味 かごや 山川漬 」

    どーも、イケです!今回のご飯のお供からしばらく、我が地元である鹿児島の名物だけど、まだまだ全国的に…

    地元鹿児島の名物漬物「珍味 かごや 山川漬 」
  7. TVでも話題の逸品!「波座物産 贅沢ほたて松前漬」

    2021.03.9

    TVでも話題の逸品!「波座物産 贅沢ほたて松前漬」

    どーも、イケです。今日はご飯のお供の中でも外すことができない逸品である松前漬をピックアップします…

    TVでも話題の逸品!「波座物産 贅沢ほたて松前漬」
  8. 食べ応えバツグン!「珍味 かごや 中華ザーサイ」

    2021.03.2

    食べ応えバツグン!「珍味 かごや 中華ザーサイ」

    どーも、イケです。今回も前回に引き続いて、僕の地元にあるお店「珍味 かごや」の美味しいご飯…

    食べ応えバツグン!「珍味 かごや 中華ザーサイ」
  9. お米のご紹介②「⼋代⽬儀兵衛 謹製 団欒(だんらん)」(かまどさん電気コラボ米)+お供と一緒に試食

    2021.03.23

    お米のご紹介②「⼋代⽬儀兵衛 謹製 団欒(だんらん)」(かまどさん電気…

    どーも、イケです!今回はちょっとした番外編です。久々にお米の紹介をしようと思います。あわせ…

    お米のご紹介②「⼋代⽬儀兵衛 謹製 団欒(だんらん)」(かまどさん電気コラボ米)+お供と一緒に試食

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP